バラが咲き始めると 必ずこの厄介な病気が。。とほほ。。だよ
毎年 毎年の事ながら 対策も考えず乗り切ってきたけれど
ミミエデンが大変な事になっている
シュークスピア2000もだし ドリス・アン・テプリッツも。。。
お友達に教えてもらったサイトで勉強
。。。と言っても 軽く読んで_¢(0-0ヘ)メモメモしただけ
ホームセンターに走った
洗濯用の塩素系ハイターに酢かクエン酸
オレート剤も買ってきた
普段は農薬を使っていない・・梶さんのように!がモットーだからね
でも 流石に手を出すところだった・・ふぅ
500CCの水に酢4CC 500CCの水にハイター2CC
混ぜるな!危険!!!だからね 別々に希釈
これを合わせて大きなペットボトルに入れて 噴霧
葉っぱを洗うように 一つずつ。。。
オレート剤は酷い子に100倍に希釈して使ってみた
今日の午後は この作業と虫とりに終った
あんなに怖かった「虫」だって 小さいのは素手で始末できる
すごい進歩じゃないかしら・・・と我ながら感心
「白い粉」なんとかなるかしらね~
病気が進んでからじゃ ダメだわねぇ
来年はもっと早くやってあげよう

名無しのミニバラ
スポンサーサイト