1人暮らしの娘 なかなかやるじゃん |
2014/09/12(Fri)
|
1人娘の 1人暮らし
早!1か月半が過ぎたよ 実家に泊まりに来たのが1回 荷物届けや 家具の組み立てで 私たちが出向いたのが2回 この前は 地元の友人に会うとかで家には寄らず 駅近くのファミレスで モーニングを一緒に食べて バイバイ 電話は朝出勤時と 帰りに2回 毎日 元気な声を聞くと 安心する 何もしなかった子が 外出以外の日は 毎食自炊でお弁当まで作っている 今日は天気が良くて 洗濯物がすっかり乾いて嬉しい!とか 買い出しをしたら こまめに下処理をして 分けて冷凍保存 どんぶり勘定の私より 数段 上手であった^^^笑 料理も色々作るみたいで びっくりだ 疲れている時は 適当にしなさいね。。。。と 言ってみる 電気 水道 ガス 自分で支払うから 節約術も身についてきたようだ 長澤まさみさんの映画で こんなセリフがあった(一人暮らしを始める前に 先輩から言われた言葉) 「あなたなんか親元にいて なんの苦労もなく 蛇口をひねれば ただで水がドンドン出てくると思っているんでしょ!」 まさに娘と同じで 娘にこの話をしたら 笑っていたよ 親の方は?というと・・・・1人減ったから食事は なんか手抜き気味だし 煮物なども以前ほどしないし(美味しいね~と言ってくれる娘が居ないと やる気が出ない) 水道料金(2か月)は千円も減り ガス代に至っては(夏で都市ガス)2千円も減ったよ シャワー出しっぱの娘が居なくなったから??? これには娘も大笑い 今月末には 泊まりに来るという 何を食べさせようか???アパートでは難しい「焼き魚」 だってさ~アジの開きが食べたい~~~!って言ってたわよ アジの開きでいいのか?と思うけど 彼女の大好物だからね スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://kayorin.blog36.fc2.com/tb.php/615-2de014ee |
| メイン |